月別 アーカイブ
- 2016年10月
- 2016年8月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年11月
- 2012年8月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
最近のエントリー
HOME > スタッフブログ
スタッフブログ
ロゼワイン&春色料理フェア
ちょっと告知が遅れてしまいましたが、春満開!桜のシーズン到来!!なんて打ち出しが厳しい
くらいの企画リリース
4月中(このままだともう少し延長?)でロゼワインのイベントを実施中であります...
丁度去年も同じくらいに企画いたしまして、ものすごい反響があったことを覚えています。
ヨーロッパでは今、ロゼワインがものすごくトレンドらしいのです~
日本にも桜が咲く国としてロゼワインの存在を見過ごすにはもったいないと思います。
そこで、今年はさらに2種類追加して、全8種類のロゼワインを揃えました!!
・ベッレンダ ロゼ・スプマンテ ロザリカ(イタリアのスパークリング)
・シャトーメルシャン アンサンブル ももいろ(日本のベイリーAで作るロゼ)
・シャトー・ダケリア タヴェル・ロゼ(フランス 南コート・デュ・ローヌの濃厚ロゼ)
・ドメーヌ・コワイヨ マルサネ・ロゼ(フランス ブルゴーニュのエレガントなロゼ)
・ラシュトー ロゼ・ダンジュ(フランス ロワールの甘口ロゼ)
・シャトー・ド・ロムラード プロヴァンス・ロゼ(フランス プロヴァンスの上品なロゼ)
・ル・ロゼ・ド・ジスクール(フランス ボルドーの銘醸ジスクールのロゼ)
・ドメーヌ・シェブロ ブルゴーニュ・ロゼ キュヴェ・サクラ
(フランス ブルゴーニュで日本人女性が作るロゼ)
です!!
是非いろいろと飲み比べてください!!
また、ロゼワインに合わせて春限定メニューも作りました。
合わせてお楽しみください~~
・春キャベツとアンチョビのガーリックオイルソーテー ¥430
・桜エビと大葉をまとったキスのフリット 桜香塩で ¥580
・桜肉(馬肉)のカルパッチョ ワサビジェノヴェーゼソースで ¥1500
・サントモール(シェーヴルチーズ)のブルスケッタ<2ヶ> ¥350
・ホワイトアスパラガスのポタージュ ¥550
・桜エビとアサリと菜花のペペロンチーノ ¥1280
・蛤と小柱とアオサノリのリゾット ¥1350
・真鯛のソテー 大葉とサルサヴェルデ 春野菜を添えて ¥1650
・飛騨牛(A5)のロゼ仕立て 桜の香りをまとわせて ¥2150
・ストロベリーのパンナコッタ ベリーのソースとロゼワインのジュレを添えて ¥550
気温が温かくなってきましたので、ロゼワインが飲みごろでピッタリです。
是非この機会にお召し上がりください。
2014年4月15日 18:37
春のドルチェ達
ご紹介がずいぶんと遅れてしまいましたが、春のドルチェ達をご紹介いたします?
もう桜が舞い始めているので急がなければ...
ローゼルのソースを閉じ込めたブルーベリームースレアチーズケーキ
ローゼルとは食用のハイビスカスのことなんです!
実は地元の生産者(小山さん)の方とのコラボ商品でもあるのですが、なんとこのローゼルの生産は
地元の三好でしか栽培されていないそうなのです!!
更に最近のトピックスでは、パティシエの辻口さんとコラボしたショコラが世界一になりました!
お互いの技術を寄せ合った結果が、新しいものを誕生させたのでしょう!
EMUSICAも何か新しいものに挑戦したいという気持ちを持っておりますので、タイミングよく
このローゼルと出会いました!
世界一とはいきませんが、まだ世の中にないものを作り上げられたらと思います~~
因みに、ローゼルで作ったジャムとハーブティーは当店で販売しております~~
クリームチーズのパンナコッタ
イタリアンドルチェの代表的な1品!
生クリームを煮て冷やし固めるシンプルかつ飽きのこない口当たりが人気のドルチェ!
ただそのままではつまらない!!
新しいものに挑戦したいEMUSICAの作るパンナコッタはクリームチーズを溶かしこんであります!
そうなるとどうでしょう?パンナコッタの柔らかな口当たりと、プディングのような濃厚な
味わいが両立しているではありませんか!
一見食べごたえがなさそうなライトナデザートに見えますが、普段のパンナコッタに比べ
一層食べごたえがありますよ~ぜひご賞味あれ!
コーヒーゼリーの入ったティラミス
一見ノーマルなティラミスに見えますが、マスカルポーネのクリームの中に
クラッシュしたエスプレッソのゼリーが入っているんです。
簡単に言ってしまえばそれだけのことですが、日本のティラミスの作り方の多くは、
スポンジ生地にコーヒーの香りをつけるためにエスプレッソを刷毛で塗ります。
しかし、イタリアでは歯ごたえのあるビスケット生地を型に入れ、びしょびしょになるくらい
エスプレッソを浸します。(堅いビスケットを柔らかくするため)
当店ではビスケットではなく別立てしたスポンジ生地(パータビスキュイ)ですので、
ふっくらでしっとりしています。
エスプレッソを多めに塗るとのちにコーヒーが染み出てしまいます。(量加減が難しい)
そこで、エスプレッソの味わいをダイレクトに口に伝える為に、ゼリー状に固めました。
口に入れた時のゼリーの触感も楽しんでください!
2014年4月 6日 10:04
春メニュー登場
こんにちは
長い冬が開けると食欲の扉がゆっくりと開き始め、創作意欲も湧いてきます
3月から春の食材を中心とした新しいメニューに変わりましたので、是非足を運んでみてください。
(近所の平芝公園では梅まつりもやっています)
ではメニューの一部をご紹介いたしま~す
ホタルイカと桜えびと水菜のペペロンチーノ ボッタルガ添え イカ墨のタリオリーニ
春といえば「ホタルイカ」と「桜えび」!
このパスタはペペロンチーノと言っていますが、ニンニクや唐辛子のシンプルなペペロンチーノ
のイメージではなく、食材の風味が前に出ている味わいです。
細かく切ったニンニクと共にホタルイカをソテー、イカの香り出てきたところに桜えびを入れ、
エビの香りも加えます!
隠し味にコラトゥーラというイタリアの魚醤でアンチョビの風味を加えます。
最後に触感を生かすため生に近い水菜、カリカリに揚げた桜えび、スライスしたボッタルガを添えた
海の風味満載な春パスタです。
自家製の手打ち細麺のタリオリーニにイカ墨を練りこんであります。
ぷりぷり海老と菜花とリコッタチーズのトマトクリームソース タリアテッレ
エビが入ったトマトクリームソースは当店でも人気パスタの一つですが、今回は
そのクリームの代わりにリコッタチーズを混ぜ込んでいます。
リコッタチーズはほかのチーズと違い、乳清から出来ているので、脂肪分がありません!
ですから、味わいがさっぱりとしていてヨーグルトを加えているようなそんな風味がします。
クリームですと少しこってりしたイメージがありますが、春の口当たりを考え、リコッタチーズ
を加えました。色合い的に緑の野菜として菜花を入れてあります。
自家製の平麺であるタリアテッレがソースとよく絡んでくれます。
新ゴボウとシイタケの鶏ミンチのクリームボロネーゼ
春の食材の一つである新ゴボウを使って何かできないかと考えていて、どうしても
切り離せないのが鶏肉!
でも、そのまま鶏肉を具として使うのもありきたりと思い、少し趣向を変えてみました。
イタリアンでは代表的なボロネーゼソース(ミートソース)は牛肉のミンチをトマトで煮込む
ソースですが、それを鶏ミンチとクリームソースでに煮込む白いミートソースなんです!
味わいがやや淡白になってしまうので、シイタケの風味とブロード(鶏の出汁)で煮込んでいます。
クリーム好きなお子様や女性に特にオススメなパスタです。
チキンと筍のジェノヴェーゼ バヴェッティーネ
旬の食材の筍を使ったパスタ。シャキシャキした触感に柔らかジューシーなチキンをバジルの
ペーストで和えました。爽やかで色鮮やかな緑は春の訪れを感じさせる見た目にも春らしい
パスタです。バジルペーストが絡みやすいベヴェッティーネという少しつぶれたような楕円形をした
ロングパスタが食べごたえあります!
ドルチェも春の味わいを盛り込んだものがたくさんあります。
また次回ご紹介いたします!!
2014年3月 4日 20:24
EMUSICA ANNIVERSARY
最近また冷え込みが激しくなりました
更にノロウィルスによる食中毒も全国的に大流行しています。
くれぐれもお気を付け下さい
さて、今月はEMUSICAの7周年記念月ということで、今月末までイベントを続行しておりますが、
7周年にちなんで、「7」の付く日と、「7」の倍数日にはさらにWイベントが発生します。
(17日は月曜日のためお休みです。)
ランチタイムに来られたお客様には、以前カフェタイムでやっていた自家製フォカッチャのサンドウィッチを
復活致します
今回は2種類のみで、一つは
生ハムで巻いたチキンカツとスクランブルエッグのフォカッチャ
柔らかチキンに生ハムを巻き、カツにしました。
チキンと相性の良いスクランブルエッグをのせたボリューム感たっぷりのサンドウィッチです。
もう一つは
スモークサーモンとオニオンとアボカドとカマンベールのフォカッチャ
スモークサーモンにオニオン、アボカド、カマンベールを積み上げ、ブラックペッパーと
シーザードレッシングをかけたジューシーな味わいです。
両方ともカップスープがついて、700円です。(+200円でドリンクも付けれます。)
カフェタイムでは通常1000円で1ポイントのポイントカード押印が、Wイベント中は7ポイント押印!
ディナータイムでは1000円前後のスタンダードパスタがALL700円でご注文いただけます!
(一部追加料金のパスタもあります。)
くじ引きはご来店いただいたお客様全員が対象になります!
是非この機会にご来店ください
2014年2月 6日 19:37
今年のワインイベント発表
いつもお世話になります。
去年を持って長い間続けていたワインパーティーおよびワインセミナーを終えることとなりました。
気が付くとがむしゃらに走り続けてきた6年間でしたが、得たものはとても大きかったと思っています。
今後はゆっくりとワインと向き合いながら、お客様にワインの魅力をお伝えできたらと思っています。
ということで、今年のワインイベントは
「比較テイスティングワインイベント」
を始めたいと思います。
普段やろうと思っていてもなかなかできないワインの飲み比べ!
一人で開けるにはボトルの本数も多いし、開けてしまっては飲みきれない...
大規模にやるには人数も必要。となるとそんなに回数も行えない...
ワインが好きな方なら両手にグラスを持ち、右手、左手と交互に違いを飲み比べてみたいですよね~
という思いから、ちょっと勉強になるイベントをやってみようと思いました!
もちろんいろんな種類のワインを楽しむのも結構ですし、参加されたメンバーと会話するのも自由です。
参加して楽しみ方は人それぞれでよいと思います。
最後にはワインが素晴らしいと思っていただければ幸いだと感じます。
詳しくはトップページの「ワインパーティー」のバナーをクリックしてください。
ワイン好きな皆様と出会えることを楽しみにしております~
2014年1月18日 19:01
A Happy New Year
新年あけましておめでとうございます。
あっという間に年を越し、もう1週間が経ってしまいました
新年を迎えるとやはり気持ちがリフレッシュされ、新しいことを始めようと意気込んだり、
やり残したことを完結させたりしようとする野望が際立ちます!
今年の目標としては着実な成長です
どうしてもやりたい事を無理やりやりきってしまっても、満足度が低ければ意味がありません。
品質の高い仕事ができるよう、心がけていきたいと思います。
景気回復と騒がれていながらも、春には増税があったりでこの1年間はまだまだ苦労が絶えない
年になりそうです。
めげずにピンチをチャンスに変えていきたいですね。
2014年1月 9日 13:59
12月のイベントのご案内
いつもお世話になっております。
ついに12月に突入いたしました。
残すところ1か月を切りましたが、皆様はいかがお過ごしでしょうか?
急に冷え込んできましたので、お体をご自愛ください。
さて、今月のイベント及び年末年始の休業のお知らせをいたします。
・Christmas Dinner Course
12月21日(土)~24日(火) START PM19:00~
お一人様 ¥6,500-(in tax)
Antipasto Misto ~前菜盛り合わせ~
・フォアグラのポワレ
・鴨のグリル オレンジソース
・里芋のクロケッタ
・自家製厚切りスモークサーモン
・スティック野菜のバーニャカウダ
Minestra ~スープ~
・マッシュルームのポタージュ ポルチーニの香り トリュフをのせて
Pasta~ パスタ~
・沖縄県読谷村(よみたんそん)産あかね芋の自家製ニョッキ キノコのトンナートソース
Pesce ~魚料理~
・オマール海老とホタテのグリエ アメリケーヌソース
Carne ~肉料理~
・仔羊モモ肉の真空調理 赤ワインソース
Dolce ~ドルチェ~
・苺とマスカルポーネのロールケーキ ピスタチオアイス添え
Caffe o Te
・コーヒー 紅茶
1日限定22名様 要予約
ご予約・お問い合わせはこちら
http://www.emusica.jp/inquiry/site/
・Christmas Lunch Course
12月23日(月)~25日(水)
お一人様 ¥2,500-(in tax)
・Antipasto Misto ~前菜5種盛り合わせ~
・Pasta ~パスタとニョッキの2種盛り~
・Pesce o Carne ~お肉またはお魚料理~
・Dolce ~デザート~
・Caffe o Te ~食後のドリンク~
※ご予約しなくても当日ご注文いただけます。
※メニューの内容は当日ご来店いただき、別紙メニューをご覧ください。
ご予約・お問い合わせはこちら
http://www.emusica.jp/inquiry/site/
・Christmas Party
12月25日(水) PM18:30~(途中参加も可能です)
おひとり様 ¥4,500-(in tax) ※小学生以下は¥1,500- 3歳未満は無料です
イタリア料理とドリンクのビュッフェスタイルパーティーです
色とりどりの前菜やサラダバー、パスタやピッツァ、お魚料理からお肉料理まで食べ放題!
〆のデザートもより取り見取り!!
ワインやビールをはじめ、カクテルなどのアルコールから、ノンアルコールまでのドリンクが頼み放題!!!!
さらにクリスマスプレゼントが当たるビンゴ大会もあります~~~
ぜひ今年の締めくくりの思い出にたくさんの方で盛り上がりましょう!!!
ご予約・お問い合わせはこちら
=年内営業のお知らせ=
6日(金)、20日(金)、27日(金)のディナータイムは貸切営業のため通常営業は致しませんのでご了承くださいませ。
=年末年始の休業のお知らせ=
12月30日(月)~1月3日(金)はお休みいたします。
よろしくお願いします。
2013年12月 5日 19:42
11月のイベントのご案内
今月のイベントのご案内
■秋の味覚フェア ランチとディナーのコース
11月中 (ランチタイムのコースオーダーストップはPM 14:00となります)
秋の味覚の秋刀魚を代表に、松茸や鮭、茄子などふんだんに使った料理をコース仕立てでご提供いたします。普段ではなかなか難しいランチタイムのコースにも挑戦!!
折角ですので、ランチタイムとディナータイムで内容を変更してご提供いたします。
ランチタイムはカジュアルに、ディナータイムはゴージャスに!
それぞれのシチュエーションでお楽しみください! 詳しくは店内告知にて。
■一夜限りのイタリアンバール BAR EMUSICA
11月21日(木) AM0:00~
ボジョレーヌーヴォー解禁特別営業!!
【内容】毎年恒例となったこの日限りのミッドナイトオープン! レストランからバールへと変貌し、今宵はワインを片手に時間を気にせずくつろいでください。ワイン仲間との素敵な出会いもあるかも!
当日はボジョレーヌーヴォーの解禁を記念しての営業ですが、その前にすでに解禁済みのノヴェッロや
ホイリゲもご用意しております。 詳しくは店内告知にて。
■WINE PROFESSIONAL SEMINAR
11月29日(金) PM19:00~PM22:00
【テーマ】「カベルネ・ソーヴィニョンの比較テイスティング」
【参加費】6,500円
【参加人数】最大12名様
【内容】今回がプロフェッショナルセミナーの最終回となります。
やはり最後はワインの代名詞的品種の「カベルネ・ソーヴィニョン種」の比較テイスティングです!
過去のセミナーでは、ピノノワールをはじめ、シャルドネ、リースリングの品種で、比較テイスティングを
してきました。
世界に最も多く栽培されており、様々な国で作られるカベルネ・ソーヴィニョンの赤ワインを検証します。
その国の風土や気候、産地のテロワールなどを意識した上で、個性を見極めてみたいと思います。
今回もお料理は出ませんが、軽くチーズとバゲットをお出しします。
■透明水彩画教室
11月11日(月)、25日(月) AM10:00~PM12:00
【参加費】1,800円
【講師】鈴木 多技子 先生
11月12日(火)~12月8日(日)まで当店にて作品展を開催します。
■鉛筆スケッチ画教室
11月5日(火)、19日(火) PM15:00~PM17:00
【参加費】1,500円
【講師】片桐 幸行 先生
■毎月20日はワインの日
毎月20日はワインサービスデーです。(定休日の場合は翌日)
当店のどんなワインのボトルでもグラスでも通常価格の5%OFF!!
しかもEMUSICA WINE FRIENDSの会員の方ならボトルのみさらに5%OFF!!!
EMUSICA WINE FRIENDS会員募集中! その場ですぐに特典利用可能です。
2013年10月29日 19:40
新作メニューのご紹介2
何とか台風が行ってくれました
豪雨の中でもご来店いただけるお客様にはより感謝いたします
では、引き続き新作メニューのご紹介をさせていただきます
ベビーロブスターとロマネスコのトマトクリームソース タリアテッレ
小さいながらもロブスターのうまみがしっかりとあるベビーロブスターにロマネスコを
ゆっくりと玉ねぎとソテーし、素材の風味を引き立てトマトクリームソースで仕上げてあります。
平麺のタリアテッレで召し上がってください!!
ポルチーニ茸とエビのクリームソース 自家製フェットチーネ
秋の味覚であるキノコ、そしてイタリアの松茸といわれるポルチーニ茸のエキスが十分に
抽出されたクリームソースを平麺のフェットチーネで仕上げてあります。
毎年この時期にオンリストしますが、大人気メニューの一つです!
今回はエビを一緒にソテーし、風味を増しました。エビとポルチーニってとっても相性がいいんです!
タラバ蟹とホワイトアスパラのグリルのせリコッタチーズのアメリケーヌソースバヴェッティ
極太のタラバ蟹の足を2本グリルとホワイトアスパラをグリルして、ズワイガニのほぐし身と
リコッタチーズを溶かし入れたアメリケーヌソースで煮込みました。
パスタは断面の楕円形な「ベヴェッティ」が最もよく合います
今回はこれまでです~
2013年10月16日 18:08
新作メニュー続々登場!!
10月に入り少し肌寒くなってきました
暑かった夏を思い返すと、これからはちょっと温かいものが食べたくなってきますよね~
「味覚の秋」なので、秋を彷彿させるメニューで心も満たせられるといいですね。
さて、EMUSICAでは10月よりランチメニューのパスタ、ピッツァ、ドルチェの内容が「秋版」に
変わりました。
ディナーのメニューも総入れ替えしました~~
新作メニューを少しずつご紹介いたします!!
合鴨と焼き葱とキノコのアーリオオーリオ 生姜風味 そば粉の自家製タリオリーニ
そば粉を練りこんだ細切りの手打ちタリオリーニを日本そばに見立て、具材も鴨・葱・キノコと
そばにちなんだもので揃えてみました。
ニンニクオイルベースですが、薬味としての生姜を混ぜ込み、やはりそばの印象を与えています。
最後にのりをかけてイタリアンそばの完成です!
沖縄県読谷村産あかね芋の自家製ニョッキ キノコとツナクリームソース
門外不出といわれている読谷村(よみたんそん)の特産であるあかね芋で作ったニョッキ!
芋なのに色も触感も味わいもカボチャにそっくりなんです!
普通にクリームソースに仕立てるのもつまらないので、ツナとクリームをプロセッサーにかけ
トンナートソースに仕上げました。
滑らかな触感に柔らかい食感!寒くなってきたこれからの時期にピッタリの一品です!!
以上新作メニューのご紹介でした!!!
また、いろいろとご紹介いたします
2013年10月15日 18:14